- 幸谷智紀 他, “情報数学の基礎,” 森北出版, 2011.
- C. E. Shannon, W. Weaver, “通信の数学的理論,”ちくま学芸文庫, 2009.
- 甘利俊一, “情報理論,” ちくま学芸文庫, 2011.
- 佐藤洋, “情報理論,” 裳華房, 1973.
- 豊田正, “情報の物理学,” 講談社, 1997.
- 小寺平治, “明解演習数理統計,” 共立出版, 1986.
- 山本順一, 気谷陽子 編著, “情報メディアの活用 三訂版,” 放送大学教育振興会, 2016.
- 高鍬裕樹, 田嶋知宏 編著, “情報メディアの活用 新訂,” 放送大学教育振興会, 2022.
- 中山伸一 編著, “学校図書館図解・演習シリーズ1 情報メディアの活用と展開 改訂版,” 青弓社, 2009.
- 総務省情報通信統計データべース http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/
- 小山田了三, “情報史・情報学,” 東京電機大学出版局, 1993.
- 齋藤嘉博, “メディアの技術史,” 東京電機大学出版局, 1999.
- 小倉久和, “情報の基礎離散数学,” 近代科学者, 1999.
- 斎藤康毅, “ゼロから作るDeep Learning,” オライリー・ジャパン, 2016.
- D. A. Patterson, J. L. Hennessy, “コンピュータの構成と設計 上・下 第5版,” 日経BP社, 2014.
- N. Nisan 他, “コンピュータシステムの理論と実装,” オイラリー・ジャパン, 2015.
- 竹下隆史 他, “マスタリングTCP/IP 入門編第5版,” オーム社, 2012.
- 情報機器と情報社会のしくみ素材集 http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/
- 佐藤周行 他, “情報セキュリティ基盤論,” 共立出版, 2010.
- ディジタル画像処理編集委員会 監修, “ディジタル画像処理 第二版,” CG-ARTS協会, 2011.
- 岡村久道, “著作権法,” 商事法務, 2010.
- 電子開発学園メディア教育センター, “デジタル社会の法制度,” 電子開発学園出版局, 2011.
- 小泉直樹, “知的財産入門,” 岩波新書, 2010.
- 西原清一 監修, “マルチメディアと情報化社会 第二版, CG-ARTS協会, 2012.
- 尾崎史郎, 児玉晴男, “情報社会の法と倫理,” 放送大学, 2014.
- 大岩元, 辰己丈夫, “情報技術と社会,” 放送大学, 2005.
- 山口大学知的財産センター, “これからの知財入門, ” 日経BP社, 2016.
- 土屋俊, 大谷卓史 編, “情報倫理入門,” アイケイコーポレーション, 2012.
- 佐々木良一 他, “情報セキュリティ入門,” 共立出版, 2009.
- 高橋慈子 他, “情報倫理,” 技術評論社, 2015.
- 緑川信之 編著, “新 現代図書館学講座7 情報検索演習 東京書籍,” 1998.
|